DEPARTMENT OF PHYSICS, INSTITUTE OF SCIENCE TOKYO 魅力ある大学院教育イニシアティブ

物理学リーダーシッププログラム

国際的リーダーシップをもつ物理学者の養成
東京科学大学 理学院 物理学系
Google
WWW を検索 サイト内を検索
物理学系へ物理学系へ EnglishEnglish サイトマップサイトマップ
トップページ 海外派遣科目 国内実施科目 プレゼンテーション科目 英語理学講義 海外学生招待FGIP

申請等書類

トップページ > 申請等書類

申請等書類

※同じ科目名で「第一・第二(・第三)」とある場合,学年にかかわらず「第一・第二(・第三)」の順番に履修。申請書・報告書の冒頭で該当する番号を選択してください。

※新型コロナウイルス感染防止の観点から、国内外での研究会や、出張による共同研究などが困難な状況にあります。学生の修学機会・単位取得の機会を確保する観点から、zoom等による会議や共同研究においても、実地での参加と同程度の教育効果があったと判断される場合は、実地での参加に準じて単位を認定しますので、通常どおりの申請をお願いいたします。どのような活動で単位を認定するかはケースバイケースですので、必要なら申請書にあるメールアドレスまであらかじめご相談ください。

※申請書・報告書内の各項目につきましては、zoom等の場合は適宜読み替えてご記入ください。また当面、メールのみでの申請で可とし、紙での提出は必要ありません。また指導教員の署名・捺印は省略可とし、メール提出の際に指導教員にCCすることで、指導教員の承認に代えます。

※申請等書類のリンクをクリックするとWordファイルをダウンロードできます。
  • 海外派遣科目:
    • 国際研究実地演習,物理学派遣プロジェクト,物理学海外留学研究共通: 海外研究派遣申請書
    • 国際研究実地演習(第一・第二): 報告書
    • 物理学派遣プロジェクト(第一・第二・第三): 報告書
    • 物理学海外留学研究共通(第一・第二・第三): 報告書
  • 国内実施科目:
  • プレゼンテーション科目:
  • 海外学生招待FGIP:

※海外派遣科目および物理学プレゼンテーション実践は出発の2週間前までに、国際研究集会は開催の1ヵ月前までに、物理学先端研究は実施の2週間前までに、申請書を提出すること。