-
お知らせ教員公募
2024.10.07
-
お知らせ
2024.10.01
https://www.toyotariken.jp/news/77/
打田正輝准教授が、2025年度の豊田理化学研究所ライジングフェロー助成研究者に選ばれたことが、2024年10月1日に発表されました。ライジングフェロー制度は、活発な研究活動を実施し、科学技術の分野で世界をリードすることが期待される新進気鋭の研究者に対して、大型の研究助成を継続的に実施する制度です。研究内容のみならず、先端研究分野を世界的に牽引することが期待される人物面も重視して選考しています。
-
教員公募
2024.09.27
-
お知らせ
2024.09.27
日付:日付2024年9月27日(金)
時間:13:30開始内容9月27日(金)13時30分よりZoomにて物理学コースのオリエンテーションを行います。
下記のリンクから参加して下さい。https://zoom.us/j/92583100885?pwd=WAyG277bpY2USyl3P5mWq37co52YjQ.1
物理学コース主任 平原徹、副主任 須山輝明
-
受賞
2024.09.27
https://www.titech.ac.jp/news/2024/069180
大熊研究室に所属し、2023年3月に博士課程を修了した前垣内 舜さん(現・日立製作所)が令和5年度手島精一記念博士論文賞を受賞しました。博士課程で行った「超伝導渦糸系を用いた非平衡相転移の実験的研究」が評価され受賞しました。
-
研究成果
2024.09.27
https://www.titech.ac.jp/news/2024/069905
日本電信電話株式会社(NTT)と東京工業大学 理学院 物理学系の納富雅也教授らの共同研究チームは、相変化物質と半導体の特殊なハイブリッドナノ構造の実現により、物質の相転移によって世界で初めて光のトポロジカル相転移を引き起こすことに成功しました。
-
お知らせ入試案内
2024.09.27
合格おめでとうございます。できるだけ早く、指導教員の先生とメール等でコンタクトをとるようお願いいたします。
-
研究成果
2024.09.27
https://www.titech.ac.jp/news/2024/069858
東京工業大学 理学院 物理学系の近藤洋介助教、中村隆司教授、ダルムシュタット工科大学(ドイツ)のJulian Kahlbow(ユリアン・カールボウ)氏、Thomas Aumann(トマス・オーマン)教授、Grand Accélérateur National d’Ions Lourds (GANIL、フランス)のOlivier Sorlin(オリビエ・ソルラン)氏、理化学研究所 仁科加速器科学研究センターの大津秀暁チームリーダー、上坂友洋部長らの国際共同研究チームは、理化学研究所 RIビームファクトリー(RIBF)において、フッ素同位体としてはこれまでで2番目に重いフッ素30を世界で初めて観測した。
-
お知らせ
2024.08.21
日付:日付2024年9月27日(金) 時間:13:30開始
日付 日付2024年9月27日(金) 時間:13:30開始
内容内容9月27日(金)13時30分よりZoomにて物理学コースのオリエンテーションを行います。
下記のリンクから参加して下さい。https://zoom.us/j/92583100885?pwd=WAyG277bpY2USyl3P5mWq37co52YjQ.1
物理学コース主任 平原徹、副主任 須山輝明
-
入試案内
2024.08.21
内容口頭試問受験有資格者の受験番号を、以下のpdfファイルでお知らせします。
口頭試問は8月20日(火)に行われます。
当日は9:00までに大岡山キャンパス本館1階M-123に集合して下さい。物理学コース主任
phys-grchair(at)phys.titech.ac.jphttps://www.phys.sci.isct.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/09/I4582_4059_060817.pdf