News&Information

News&Information

  • 受賞

    https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2024_student_presentation_award.php

    関口研究室の髙橋大智さん(現・修士課程1年)が日本物理学会2024年春季大会で学生優秀発表賞(実験核物理領域)を受賞しました。
    この賞は、物理学会大会講演の活性化、ひいては将来を担う人材育成を図るため、物理学会大会における学生の優秀な発表を表彰するものです。
    高橋さんは「重陽子–陽子弾性散乱のための室温偏極陽子標的の実現に向けた研究」のタイトルで行った発表が評価され、本賞を受賞しました。

  • 受賞

    https://www.titech.ac.jp/news/2024/069180

    東京工業大学は、特に優れた業績をあげた東工大関係者に贈る2023年度(令和5年度)手島精一研究記念賞各賞の受賞者を決定しました。

  • 教員公募

    令和6年5月13日(月曜日)17時(日本時間)必着

    https://www.phys.sci.isct.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/I4509_4005_koubo_associate_professor_CMT2024-j.pdf

    (5/10追記)
    応募書類1および11の様式のダウンロードリンクが切れていました。
    新しいリンクは
    https://tokyotech.box.com/s/ho9x2w6e4sb11i14rjcc1wevgg113kyb
    となりますので、こちらから様式をダウンロードください。

  • 就職情報

    時間:13:30開始

    https://www.phys.sci.isct.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/I4536_4024_202405nyusi.pdf

    対面での開催です。内容は物理学コースの全般的説明,入試の説明と研究室訪問です。事前登録は不要です。

    なお、当日午前中に「第2回大学院全学説明会2024」が対面(すずかけ台キャンパス)および オンライン (Zoom) で開催されます。大岡山キャンパスから Zoom で全学説明会に参加される予定の方は、5月7日(火) までにコース主任 (phys-grchair[at]phys.titech.ac.jp) まで連絡をいただければ、大岡山キャンパス内でネットに接続できる場所を用意します。

  • 受賞

    https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2024_student_presentation_award.php

    松原 虎之介さん(古賀研)が、日本物理学会2024年春季大会にて、「準結晶と不整合変調構造を繋ぐ近似準結晶」を発表し、日本物理学会学生優秀発表賞を受賞しました。

  • 教員公募

    日付:令和6年4月30日(火曜日)必着

  • 教員公募

    日付:令和6年4月23日(火)17時(日本時間)必着

  • 研究成果

    https://www.titech.ac.jp/news/2024/068674

    レーザー光が鏡を押す力を復元力とする光バネを、量子光学で扱う非線形光学効果を応用して硬くすることに世界で初めて成功。
    レーザー光の光量を増やさずに、信号成分を増やして応答を向上させる信号増幅を導入。
    次世代重力波望遠鏡の高周波感度を向上させる技術への応用などに期待。

  • 受賞

    http://www.r4.div.jps.or.jp/wakate.html

    https://www.jps.or.jp/activities/awards/jusyosya/wakate2024.php

    村上研出身の奥川 亮さん(現・東京理科大学 先進工学部)が第18回(2024年)日本物理学会若手奨励賞を受賞し、日本物理学会2024年春季大会にて受賞記念講演を行いました。
    奥川さんが東工大村上研にて行った研究業績が、対象研究の一部となっています。

  • 受賞

    村上研出身の横溝 和樹さん(現職:東京大学大学院理学系研究科助教)横溝和樹氏が、公益財団法人井上科学振興財団の第40回井上研究奨励賞を受賞しました。同財団が12月14日付で発表しました。

    井上研究奨励賞は、自然科学の分野で過去3年間に博士の学位を取得した37歳未満の研究者で、優れた博士論文を提出した研究者に対して授与されるもので、受賞者には賞状、メダルおよび副賞が贈呈されます。
    今回の対象博士論文は、横溝氏の本学理学院物理学系・村上研究室在籍時の博士論文「非エルミート系におけるブロッホバンド理論」です。

    今回は、関係293大学に候補者の推薦が依頼されたうち41大学から146件の推薦があり、選考委員会における選考を経て40件が採択されました。井上科学振興財団は、近代科学・技術の基礎を培う自然科学の基礎的研究を助成、振興する団体です。

HOME>News&Information > 全て